雨の日は店舗の入り口に
傘袋が用意されている。
使用済みの袋が
ゴミ箱いっぱいに溢れている
濡れているだけでゴミとみなされ、
捨てられる傘袋。
水が含まれるため、
リサイクルするには
まず乾燥させることから始まり、
コスト的に合わない。
そもそも、傘袋を必要とする理由は、
商品を濡らさないため
床に水がつくと滑りやすくて危険なため。
この2点に重点が置かれている。
袋にいれないで、
水さえついていなければ
傘をそのまま持ち歩いても
なんの問題もないはずです。
袋に入れず傘に水滴を吹き飛ばし
wet ballに…(^^♪
プラスチックやビニールは
腐らないため山や川などに落ちたり捨てられ
ゴミとなり、海や川に棲む魚や鳥などの
生物にも影響を与える。
クラゲを餌にしている魚が
海中に漂っているビニール袋を
誤って食べてしまったり、
さまざまな生物が犠牲になっている。
ペットボトルやレジ袋や
傘ビニール袋などさまざまなプラスチック製品
近年大きな国際問題になっている。
外食産業でプラスチック製
ストロー廃止の動きが相次ぐ
スタバも禁止へ!
レジ袋・ストロー・カトラリー…
プラゴミが世界の海を殺す日
●フランス:
プラ製の皿やカップを禁止する法律を
2020年に施行。
●イギリス:
ストローやマドラーを
2019年にも禁止する方針。
●インド:
容器や食器などの使い捨てプラスチックを2
022年までに全廃する計画。
●ケニア、ルワンダ、カメルーン、エリトリア、
バングラデシュ、ブータン、フランス、イタリア:
レジ袋の使用を法律で禁止。
欧州連合(EU)2030年までに
食品容器などを含む使い捨てのプラ包装材を
全廃する方針を打ち出している。
海に溢れかえる全ゴミの約7割が、
カトラリー、ストロー、綿棒、皿、マドラー、
レジ袋など、生活にごく身近なものばかり…
どっぷり夜の世界で育った僕も、
58歳に…そろそろ社会貢献
豊かな海を次の世代に
残していくためにも、
できることからすぐにでも…
ぬれた傘の“ポタポタ”防止…
新発想のレイングッズ。
“雨しずく捕捉キャップ”
デザイン特許(意匠)と商標登録商品。
ストロー廃止だけでは変わらない
プラスチックゴミ問題の闇
脱!! ビニール傘袋…
脱!! 使い捨てビニール傘…
少しでも、使い捨てビニール傘や
濡れた傘用ビニール傘袋が
なくなればいいな…(*^^)
使い捨てプラごみゼロ宣言☆★
そんな発想からwet ballが誕生。
意匠登録1611024
商標登録5917862
●wet ball 図面データはこちら…
傘の先にプチっと取付けて
雨のしずくを簡単に落とせ…
残った水滴も、傘先とボールの間に
たまる仕組みになっている…
そんなレイングッズ。
“wet ball (ウエットボール)”
雨の日に電車やバス…
学校・オフィス・病院・公共施設・
銀行・ホテル・デパート・
スーパー・飲食店 など
お試しください。
【”wet ball (ウエットボール)”】