自社商品のデザインが
他社に模倣されることを防ぐのに
大きな効果があるのが「意匠権」
「意匠登録」をすれば、
「意匠権」を取得することができ、
登録したデザインについて
20年間独占的に使用できる
権利が認められる。
●デザインがビジネスモデルの
肝になってくる場面では、
意匠登録が有用。
●デザインを施し、
ライバル製品との差別化。
●意匠権を取得すれば、
そのデザインを日本国内で
独占排他的に使用する事ができる。
●模倣した商品の販売をやめさせたり、
模倣により生じた損害を
賠償させたりできる。
●同一の範囲だけでなく、
類似する範囲にも権利が及ぶ。
●このように意匠権は、
強大な権利があるので、
他人に対しての抑止力としての
効果も期待できる。
●自身が販売しない場合でも、
その意匠デザインを利用した
企業とライセンス契約も料を可能性。
傘先にプチっとwetball…
ぬれた傘の“ポタポタ”防止…
新発想のレイングッズ。
“雨しずく捕捉キャップ”
デザイン特許(意匠)と商標登録商品。
ストロー廃止だけでは変わらない
プラスチックゴミ問題の闇
脱!! ビニール傘袋…
脱!! 使い捨てビニール傘…
少しでも、使い捨てビニール傘や
濡れた傘用ビニール傘袋が
なくなればいいな…(*^^)
使い捨てプラごみゼロ宣言☆★
そんな発想からwet ballが誕生。
意匠登録1611024
商標登録5917862
●wet ball 図面データはこちら…
傘の先にプチっと取付けて
雨のしずくを簡単に落とせ…
残った水滴も、傘先とボールの間に
たまる仕組みになっている…
そんなレイングッズ。
“wet ball (ウエットボール)”
雨の日に電車やバス…
学校・オフィス・病院・公共施設・
銀行・ホテル・デパート・
スーパー・飲食店 など
お試しください。
【”wet ball (ウエットボール)”】