ゴミと経費の削減:
ビニール傘袋を使わない!
雨の日の傘袋が嫌いで
店に寄りたくない事もある。
学校・オフィス・病院・公共施設・銀行・
ホテル・デパート・スーパー・飲食店など
ビニール傘袋が用意されている。
でも、傘袋を付ける時に
手が濡れるのと、
ビニール袋が大量に
捨ててあるのを見るのも嫌い。
環境対策:
ダイオキシン・CO2の削減
雨傘対策では、ビニール傘袋が
当たり前のように使われている。
「ゴミになり、再利用しにくい」
「使用済みビニール傘袋を処理する際に、
ダイオキシン、CO2等の
有害物質発生の恐れがある」など、
まさにエコの敵とも言える問題を抱えている。
買い物には「マイバック持参」が
定着しつつある昨今、
電気もビニール傘袋も一切使用しない
wet ballはこれからの時代にマッチする
傘のしずく落とし…
傘先にプチっとwetball…
ぬれた傘の“ポタポタ”防止…
新発想のレイングッズ。
“雨しずく捕捉キャップ”
デザイン特許(意匠)と商標登録商品。
ストロー廃止だけでは変わらない
プラスチックゴミ問題の闇
脱!! ビニール傘袋…
脱!! 使い捨てビニール傘…
少しでも、使い捨てビニール傘や
濡れた傘用ビニール傘袋が
なくなればいいな…(*^^)
使い捨てプラごみゼロ宣言☆★
そんな発想からwet ballが誕生。
意匠登録1611024
商標登録5917862
●wet ball 図面データはこちら…
傘の先にプチっと取付けて
雨のしずくを簡単に落とせ…
残った水滴も、傘先とボールの間に
たまる仕組みになっている…
そんなレイングッズ。
“wet ball (ウエットボール)”
雨の日に電車やバス…
学校・オフィス・病院・公共施設・
銀行・ホテル・デパート・
スーパー・飲食店 など
お試しください。
【”wet ball (ウエットボール)”】